サロンの育成で大切なのは、まずオーナーの成長。
そして、スタッフの成長。
その結果、会社の成長となる。
1.オーナーの成長
オーナーの成長が正直一番深いです。
スタッフよりも、多くの項目を理解して実用性をもたせなきゃならない。
知識などなくても、感覚的に上手く行くオーナーもいますが、その方は、天才。
ほとんどのオーナーは、勉強して、実践して学習していかないと、失敗します。
今度、メルマガを発信する予定です。
通常は、長々とは、語りません。
わかりやすく、実践しやすい課題形式で進めたいと思います。
今の投稿は、長文を載せています。
過去のブログをまとめつつ、今後の活動も踏まえてまとめてるものです。
すでにわかってないとヤバイてますよ。
では、オーナーが知っておきたい34項目の内容をお知らせします。
志幸塾教材より引用
メルマガ講座・・・・美容室が成功するための現場経営メゾット(幸せな美容人生を送る為のメソッド)
①メルマガを配信するにあたり・・・覚悟と決断(MSセミナー)
②難しい話より分かりやすい理念づくりのメゾット創業の想い・初心 Beginning(MSセミナー) 資料・・Happy Branchニュースレター①
③理美容師を目指した理由(初心)・・・・開拓精神 Frontier Spirit(MSセミナー) 資料・・Happy Branch ニュースレター②
④1匹狼からの脱皮(理想の美容室)メゾット・・・・団結力 Unity Spirit(MSセミナー)
⑤ついてる人生のメソッド・・・まずは、見た目から。つや・光るもの・言葉 斉藤一人思想
⑥仕組み化のメソッド・・・仕組って何?どう作るの?仕組は、どう行動するの?数値化の必要性
⑦開業の苦労と学習のメソッド・・・失敗と失態と失速の日々・必要なサロンしか残らない・スピード感
⑧雇用の覚悟と準備メゾット・・想いを繋ぐ・現実の確保と提供・オーナーの覚悟と決断(MSセミナー)
⑨雇用からの人間力メソッド・・・オーナーの成長がカギ・綺麗事で貫く・スタッフとの向き合い方(直接間接斜度)・スタッフに任せるPDCA・報連相
⑩リクルートと環境のメゾット・・・学校求人・パート求人・中途求人・面接マニュアル・社保労保・
⑪集客は、魅力に尽きるメソッド・・・新規集客の在り方と攻め方・売上目標・行動目標・検証PDCA
⑫集客のPDCAのメゾット・・・目標の表・日計報連相・店舗成績表・年間成績表と表彰式
⑬集客に必要な外観・内装のメゾット・・・外看板・内装・POPの作り方・イベント
⑭紹介が増えるメゾット・・・紹介マニュアル(松式集客術)
⑮スタッフ育成のモノサシメソッド・・・社長基準・年間指針・幹部はキャッシュをしれ・FORYOU理念
⑯スタッフ育成に不向きなメソッド・・・教育者と管理者の違い・自主性と主体性の違い・数字の怖さ・同僚とのコミニケーションの取り方・報連相のやり方で危うくもなる
⑰スタッフ育成の具体的なメゾット・・・100万スタイリストの方程式・技術教育マニュアル・新人研修マニュアル
⑱スタッフと向き合う恐怖のメゾット・・・スタッフカルテ(2010)・モチベーションレター(2010)
⑲攻めのカウンセリングのメゾット・・・カウンセリングのマニュアル(CT)・攻めの接客M・ツール
⑳幹部育成は、楽しめるかメソッド・・・幹部育成マニュアル・5セクション
㉑会議の効果的な流れのメゾット・・会議資料の作り方・事前の打ち合わせ・ホワイトボードの使い方
㉒またの魅力がリピートのメソッド①・・・ストーリーのシュミレマニュアル・DMの内容
㉓またの魅力がリピートのメゾット②・・・電話応対マニュアル
㉔またの魅力がリピートのメゾット③・・・お得感とフィニッシュのツール・施術のツール(TT)・M式集客術
㉕またの魅力がリピートのメゾット④・・・お客様ランキングでのえこひいき・いいお客様確保のイベント
㉖サービス業の理美容師 商人メソッド・・・利益を出す・また来てもらう奉仕ニュースレター・必要なサロン
㉗サービス業の理美容師 職人メソッド・・・技術職人・接客職人・人育職人
㉘幸せの思考は、笑顔のメソッド・・感謝を表すありがとう・安心の笑顔 を鏡の法則・生活向上委員会
㉙感謝と奉仕 引き寄せのメソッド・・・オーナーの仕組化から引き寄せが始まる 服装・言葉・許す・忘れる(松)
㉚人生は情事の連続 パレートのメソッド・・・2:8の法則 売り上げの2:8 スタッフの2:8 セオリーの2:8
㉛サロン情事のリスクマネジメントメソッド・・・クレーム対応のマニュアル・スタッフトラブルのマニュアル
㉜サロン経理のリスクマネジメントメソッド・・資金作り・積み立て・税理士・地獄と天国・税金・事業計画書
㉝ドラッカーに学ぶ美容室経営ビジョンのメゾット・・・美容室の経営術
㉞応用は、シュミレーションマニュアルからロールフレイングのゲーム感覚で楽しむ事である
2.スタッフの成長
志幸塾では、スタッフの成長が、最終的にサロンの売上につながるので、オーナーは、間違った育成だけは、しないようにして欲しい。
スタッフ育成には、大前提として 教える側のスキルが重要である。
そして、教える事は、教わる事であると気付く事が必要です。
そのうえで技術の指導って事になります。
志幸塾指導マニュアルでは、
- 育てる前に教える側の足場を固める
- 後輩との信頼関係を築く
- 後輩のコミニケーション能力を高める
- どうすれば後輩は、やる気を出し 働き甲斐をもって仕事に取り組むようになる
- 後輩の自立心・主体性を育てる
となります。
これは、私がディズニーランドの教育本を読みあさって作ったものです。
この授業だけで、軽く半日かかる内容です。
それを踏まえて、技術は、ベーシックをきちんと教えて、そして売れる美容師へと育てる。
パートさんもただした仕事に来てもらうとかじゃなく、しっかりとした戦力にするためには、サロン内のルールや仕組み作りが重要になってきます。
売れる美容師になるには、次の方程式があります。
私自身は、勤めてる時代、辞める間際に何人指名がいるのかカルテを数えました。
650名でした。
月の指名客は、250前後でしたのですが、決して技術力だけのノウハウではなかったのです。
お客様が次もお願いしますと言わせる話術と幅広い話題力・お客様から話題や知識を引き出すなどの実はテクニックがあったわけです。
150万を毎月たたき出すには、理由があったんです。
志幸塾の育成マニュアルには、以下の項目を作りました。
売れるスタイリストの方程式 9ページ
100万って聞くとすげぇ~って思うでしょ?
でも、驚くような売上じゃないんだよね。
むしろ、すげぇ~って思った瞬間に出来ないのが決定しちゃう。
これから、自分の経験の色々と今、100万スタイリストになっている人から聞いたり見た話をして行きます。
なるべく簡単に話します。
苦労しないで、楽しくステップアップして下さい。
【1】スタイリストとして必要な事
まずは、毎日実践していくに当たり、これだけは、最低限出来てないとスタート出来ないよって要素を話します。
①笑顔で居る、impression
②ハサミで髪が切れる、technic
③素直にやる気持ち、integrity
【2】頭で簡単に100万売上てみよう!
【1】の絶対条件がクリア出来たら、出来るイメージが大事なの。
出来るイメージの湧かない人は、まず出来ません。 必ず途中でやりたくなくなります。一般的には、まだ出来るのが当たり前の領域ですから、きちんとイメージしてね。
①数字から
②習慣から、モチベーションを作る
③仕組みから
【3】100人のファンをまず作る
①自分の売り方を決める
②ファンになりたくなる心理
③好かれるタイプになるゲーム
【4】さて、やる事を具体的にします
①笑顔で、した手に出て、好きそうな人格を装う。
②カウンセリングで半分決まる
③騙されたと思ってやってみてシリーズ
④次回予約がファンを掴む最終チャンス
⑤次回予約に確実に来るようにメール会員を勧める
⑥予約変更に適した曜日を伝える、その日は、「私のアドバイスを受けれます」と伝える。
⑦新9ワークシュミレーションを真摯に実行する
⑧テクニックの基準を自分基準にしないで、会社基準にする
となります。
技術講習は、たくさんあちこちでやっていますから、やるとしたら
講座をやるとしたら、この2つを2時間?・2時間?で1日講座としてやる感じですかね。
34年間、学習し、講師時代に得たノウハウ、スタッフを100名位雇い 育て 独立2名をまとめた内容を伝授して、業界が未来に生き残る産業になってほしいとの強い思いでおります。
コメントを残す