愛川町角田にある美容室&理容室ヘアーストーリーピュア・相模原市緑区橋本にある美髪美容室ヘアーストーリーピュア橋本店・小さなサロン向け経営サポート&コーチング志幸塾
- 独立開業を目指している
- 開業したてで、経営がわからない
- 営業には、自信があるけど、その他が、、
- マーケティングの勉強がしたい
- 開業する時、どこに気をつけるのか
- 集客の基本を知りたい
などの不安を解決するレポートが出来た。
まとめていかないと字数が多すぎる。
説明を熱心にしていて、メリットデメリットや事例などをくわえてたら、一冊の本のようになってしまいました。
細かい説明や付随するような余談は、排除しながら、核の部分だけを抜粋してお知らせしようかと思います。
知識を知恵に変えて、実績を生まないとそれは、ただのエキスに過ぎない。
まずは、知識を頭に入れる。
実績を出すまでの資料にしましたが、それをわかりやすくDVDにまとめ、お届け出来るように進めて行きたいと思います。
墓に持って行ってもしょうがないものねー。
では、まず、
失敗しない独立開業の仕方
失敗しない独立開業の仕方
10個のステップをクリアする
10個のステップをクリアする
作成者 志幸塾
目次
- ①理念作り 創業の想い
- ②ブランディング USP
- ③マーケティング 集客
- ④メニュー作り
- ⑤資金繰り 財務 事業計画
- ⑥物件探し
- ⑦業者探し
- ⑧内装と外装 保健所対策
- ⑨また来てもらう販促ツール
- ⑩雇用計画
と内容を分けました。
私が開業当時、文章の理念を掲げていました。
長い文章でしたが、1人朝礼で、天高く斉唱していました(笑)
現在は、「会社理念」「社訓」「営業理念」「営業目標」にわかれています。
文章では、「創業の想い」「美容道」がポジショニングとして出しています。
まずは、「理念」からやりましょう。
目次
-
①理念作り 創業の想い
-
経営理念とは、
-
4つの要素
⑴使命・存在意義(ミッション)
⑵信念・価値観(バリュー)
⑶行動指針・行動規範(ウェイ)
⑷目指す姿・目標(ビジョン)
-
自社の理念を作ってみよう
-
創業の想い
①理念作り 創業の想い
①理念作り 創業の想い
開業するのに、ここから?って思うと思いますが、大概 みなさん開業してから迷走します。
いわゆる自分の進む道をまず決めると言う事をしとくと、いちいち雑念に振り回されなくなります。
(以下ネットより一部抜粋も含まれます)
経営理念とは、 経営理念(Corporate Philosophy)
永く続く会社には経営理念があり、その大切さはあちらこちらで耳にします。
トヨタ自動車・本田技研工業・パナソニックのような世界的に有名な大企業でも、
グーグル・ヤフーのようなIT企業でも、
あるいは日本で一番たいせつにしたい会社に挙げられている日本理化学工業・伊那食品工業のような中小企業でも、基本理念・企業理念などと言葉こそ違え、経営理念を掲げています。
経営理念の重要性は雑誌や書籍などのいろいろなメディアに取り上げられ、経営セミナーでも耳にする機会はたくさんあります。
そうしたことに刺激を受け、自社の経営理念を作られた経営者は数多くいます。
そして、その経営理念に沿って迷いなく自信を持って経営されている経営者、人心が一体となっている会社、業績を伸ばしている会社はたくさんあります。
その一方で、経営理念の作り方がわからない、作ったけれどカタチだけになってしまっている、役に立っていない、浸透していないなどの悩みを抱えている経営者もいることもまた事実です。
今回の記事では、会社を改革していきたい経営者、これから事業を始められる創業者に向けて、カタチだけではなく、魂が宿り、心に響き、役に立つ、そんな経営理念の作り方をお伝えします。
4つの要素
経営理念の作り方をお伝えしていく上で、経営理念にはどんな要素が含まれるかを確認しておくことも重要です。
いろいろな考え方がありますが、私は
- 使命・存在意義(ミッション)
- 信念・価値観(バリュー)
- 行動指針・行動規範(ウェイ)
- 目指す姿・目標(ビジョン)
の4つの要素を重視しています。
これらはすべて盛り込まれてもいいですし、特に重要と思われる要素だけを盛り込むのもいいでしょう。
⑴経営理念の4つの要素
使命・存在意義(Misson/ミッション)
自社が何者か、何を成し遂げるのか、何のために存在するのかを表すもの
⑵信念・価値観(Value/バリュー)
自社が使命・存在意義を体現していくにあたって、大切なこと、固く信じて疑わないこと、判断や行動の基礎となるもの
⑶行動指針・行動規範(Way/ウェイ)
自社が信念・価値観にもとづいてどのような行動をとっていくかを表したもの
⑷目指す姿・目標(Vision/ビジョン)
自社が事業を続けていくことで実現を目指す、自社や社会の姿を表したもの
株式会社日本レーザー
私たちは、世界の光技術を通じて、お客様やパートナーと共存共栄を実現し、科学技術と産業の発展に貢献します。
株式会社 大谷
お客様に喜びと感動と満足を与え続ける。
働きがいのある職場作りと社員の幸福をめざす。
社会福祉に貢献する集団を作る。
株式会社 ツムラ
自然と健康を科学する
日本ウェストン 株式会社
活かす
人を活かし・物を活かし資源リサイクル活動を通じて社会貢献に努め,お客様と社員が誇りと喜びを共創できる会社を目指します。
ダイニチ工業株式会社
常に新しい技術を生み出し
私達が心から誇れ
お得意が安心して販売でき
使用者にいつまでも愛される よい商品をつくる
株式会社 富士メガネ
我々は人々の健全な視機能向上と
見る喜びに奉仕して
豊かな文化の創造繁栄に貢献する
沢根スプリング株式会社
1. 会社を永続させる
適正な利益を上げ、適正規模を守り、「やらまいか精神」で堅実経営に徹し、自らの力で考え・作り・売るを推進する。
2. 人生を大切にする
お互い1回だけの限られた人生であり、その人生を大切にする。
社員が健康で幸せになり、80%で満足し働く喜びや自己成長を感じられる会社にする。
3. 潰しのきく経営を実践する
何時でも5年先を思案し、バランスよく、どんな環境にも対応できる柔軟な潰しのきく経営を実践する。
4. いい会社にする
自分の人生をより豊かに、みんなの人生にも配慮できる人の集団にする。
いい人、いい会社と付き合い、正しい商売をし、他社のやらない、やれない難しい仕事にも積極的にチャレンジする。
会社を取り巻く全ての人々から「いい会社」と言われる会社をめざす。
5. 社会に奉仕する
教わったら教えよ、恩を受けたら返せの往復の考え方を大切にし、人のため社会のために奉仕し、国際的な協調もする。
自社の理念を作ってみよう
自社の理念を作ってみよう
こうして経営理念の例を一覧にしてみると、会社によって全く違うことがよく分かります。
大切なことは、形式よりも心に響くものがあるかどうかですね。
会社が、従業員やお客様、取引先などの利害関係者と経営理念を通じて心が響き合う関係を作り上げれば、何よりも心強い会社の財産となるでしょう。
それに向けて、経営者個人の理念や組織の理念・関係性を明らかにし、経営理念として掲げてください。
KHP-Group経営理念、社訓、営業理念、営業目標と当社にはあります。
創業の想い
各社想いを理念に載せますが、理念は、会社の規模や方向性で変えてもいいものだと思います。
コロコロと変えるものでもないのですが、変わらないのが「創業時の想い」だと思います。
- どう言う想いで
- どんな経緯で
- どんな仲間と
- 何を夢見て
これは、社員だけでなく、自分自身への励みも込めて残すべきかと思います。
コメントを残す